191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-03-04 令和3年度予算特別委員会−03月04日

クレームは改善をしていくために重要なものだと思うのですけれども、そこでこじれると、大変な労力を使って組織が疲弊していくと思うので、ただでさえ人材が不足していく中で、そうしたクレーム対応のサポートをしてあげるというのが必要なのかと思っています。よろしくお願いします。  次に、学童クラブについてです。令和3年度の学童クラブ入所選考について、状況をお伺いします。

世田谷区議会 2021-02-26 令和 3年  3月 定例会-02月26日-03号

クレーム対応にはスキルが必要です。例えば、同じクレームを受けても、一時間も二時間も、それ以上延々と電話が切れない人と、十分以内で相手をそれなりに納得させ電話を切ることができる人がいるというのです。今回つくづく感じたのは、自治体の職員、特に区民の方々と直接関わる部署にいる職員は、そのようなスキルを身につける研修が必要であるということです。

江戸川区議会 2020-03-06 令和2年予算特別委員会(第7日)-03月06日-07号

また一方で、トラブルクレーム対応につきましては、8人で合計で約1,000件を扱ってございます。そうしたことで指導主事が増えたことでこうしたものについて、一人一人がそれぞれ分担をするような形でより丁寧に学校指導に入れているというふうに考えてございます。 ◆島村和成 委員 本当に江戸川区の指導主事の人って一生懸命やっていると思います。

多摩市議会 2019-09-19 2019年09月19日 令和元年予算決算特別委員会[決算審査](第2日) 本文

多摩市を選んで来てくれた企業要因を伺ったのですけれども、いろいろな要因を、今、部長に言ってもらったのですけれども、住環境が周りにという話は、実は私はほかのところからも何度か聞いたことがありまして、自分の会社があったところに後から住居ができてきて、車の出入りや何かで住民から苦情が来て、クレーム対応に追われて、それで出ていきましたということも結構大きいかと思いますので、この辺の整備は、今後入ってきた企業

羽村市議会 2019-06-13 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-06-13

また、管理代行サービスとしまして、このパンフレットにも出ていますけれども、月額100円の管理料をお支払いすると、外観のチェックとか、クレーム対応とか、あるいはここは管理センターが管理していますよという看板を立てたり、月1回の報告書を作ってもらったり、そういった100円サービスなども行っておりまして、そういった便利なシステムが構築されておりますので、そのパンフレットを配るようにしてお知らせして、こういった

三鷹市議会 2019-06-06 2019-06-06 令和元年 第2回定例会(第1号) 本文

職員クレーム対応についての現状と課題をお聞かせください。  続いて、質問です。また、クレーム対応の研究や職員研修について、御所見をお聞かせください。  (3)、職員仕事量について。  職員仕事量といっても、職種により仕事の内容も異なり、職員間の比較もできないと考えますが、残業時間が非常に多いなど、過度な負担にならないように配慮することは必要なことだと考えます。

渋谷区議会 2019-06-01 06月07日-07号

渋谷区として、子どもの声を騒音とはみなさないという宣言を行い、あわせて学校保育施設公園道路などにおける子どもの声に対する苦情、これを一元化して受け付ける窓口をつくることで、設置することで、クレーム対応などにより、各施設が心理的に負担を受けてしまう、こういった負担軽減を行ってはいかがでしょうか。区長見解を伺います。 

渋谷区議会 2019-06-01 06月07日-07号

渋谷区として、子どもの声を騒音とはみなさないという宣言を行い、あわせて学校保育施設公園道路などにおける子どもの声に対する苦情、これを一元化して受け付ける窓口をつくることで、設置することで、クレーム対応などにより、各施設が心理的に負担を受けてしまう、こういった負担軽減を行ってはいかがでしょうか。区長見解を伺います。 

日野市議会 2019-03-14 平成31年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-14

425 ◯委員白井菜穂子君)  あちらも商売なので、クレーム対応ということであると思うんですけれども、毎日かなりの件数だなと想像すると、あれも一つの見直しのポイントかななんて思ったりするので、今後はちょっと検討の、頭の隅に入れておいていただければというふうに思います。  

三鷹市議会 2019-03-08 2019-03-08 平成31年度 予算特別委員会  本文

まず、日ごろのスキルアップにつきましては、市民部におきましては、毎年、秋口、11月に市民部合同研修というものを開催しておりまして、こちらについては、特に最近ですとクレーム対応ポイントと称しまして、窓口トラブルの実例に基づいた対応を、各窓口から事例を出していただいて、それを講師の方に見繕っていただいて、ケーススタディーを具体的に、みんなでどういうふうに解決していくんだろうかということを、研修の中

町田市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会(第1回)-03月07日-03号

スクールロイヤー導入の効果ですが、学校及び教育委員会スクールロイヤーが連携して学校で発生する問題の未然の防止早期対応早期解決を図ることで子どもの権利を守り、子どもが安心して学校に通えるようになることや、学校へのクレーム対応等による教員心理的負担軽減をされると考えております。